Vitzでん。
« 2006年03月 |
インデックス
| 2006年05月 »
2006年04月29日(土)
福岡市中央区薬院のENEOSにて給油。
ハイオク33.00l、4422円也。
単価はセルフなので134円。
5月からガソリンも値上げするということで、セルフスタンドは重宝します。
今回の走行メーターは28097km。
前回より538.9km走って、燃費は16.33km/l。
さっきも書きましたが、ガソリンは5月より値上げするとのことで。
セルフスタンドだとリッター10円は安いので重宝しますよ、ホント。
次回は倉敷市内で給油する予定ですが。
…セルフスタンド、どこにあるかわかんないから、適当にENEOSかJOMOで入れることになるでしょう。
(ENEOSかJOMO限定なのはJALのマイレージが貯まるからです。)
岡山市内から倉敷市内への途中にセルフじゃないENEOSがあるのは知ってるけどねー。
2006年04月25日(火)
助手席下でボンボン唸っていたウーファーがうるさいということで。
ラゲッジに移設することになりました。
助手席側のプレート類を前後とも外し、カーペット下に手を突っ込めるような状態にした後、助手席下のカーペットの切り込みから出ているコードを一旦助手席脇に引っ張り出し、そこから後ろへと配線。
左リアシートからはシート下を通してラゲッジまで。
で、思い立ったのが、去年の夏に自作し、年末に撤去となったリアスピーカー。
こいつもラゲッジに移設。
ケーブルの引き回しは手抜きして、とりあえずフロアマット下を通したのみ。
(近日中にCDチェンジャーを移設するからその時にでも。)
結構良い音になりました。
またひとつ、ライブ音声に近くなりましたが、リアシートでは低音が強すぎて、高音がもう少し欲しいところ。
2006年04月24日(月)
去年の年末に購入したまま放置していたLEDルームランプを取り付け。
写真は後ほどアップするとして。
以前より明るくなりました。
LEDの点々が気になるけどね。(苦笑)
本日、小倉南区葛原のオートバックス小倉南店へ。
ここまでの走行距離は27882km。
前回のオイル交換から3268.3km。
前回のオイル交換っつーたらアレですよ。
オイルを入れ間違えられたヤツ。
そんなわけで、前回フラッシングもやっているので、今回はオイルのみ。
オイルはVitzなどの低粘度オイル車用の「マイルストーン」。
代金は毎度おなじみ量り売りで、1500ccまでの車は2940円の統一料金、これから300円を割り引き券でひいて貰って2640円。
オイル量は2.8リットルでした。
次回のオイル交換は30882kmでということですが、多分5月末~6月始めの定期点検の時にNetzでやってもらうことに。
…個人的にはNetzにはあまり足を運びたくないのですが。
2006年04月16日(日)
福岡市博多区中呉服町のENEOSにて給油。
ハイオク35.00l、5145円也。
単価は147円。高っ。
今回の走行メーターは27558km。
前回より552.8km走って、燃費は15.79km/l。
前回はNetzさんに勝手に入れられていたので、燃費が良くなったのか悪くなったのかも微妙。
実際、「552.8km走って」というのも、Netzに受け取りに行ってからの距離なので、本当はもう少し走っている。
(少なくともNetz周辺を試走したので数キロは多い。)
ハイオクが入っていたのかどうかも不明だしなぁ。
2006年04月01日(土)
予定より少々遅れた13時頃、Vitz受け取り。
担当整備士さんからの説明は以下の通り。
・エンジンの振動が原因だったので、3つあるエンジンマウントを全て交換。
・エンジンの振動がシフトレバーに伝わっているので、シフトレバーに繋がるコントロールケーブル2本とシフトASSYを交換。
・ギヤの3速・4速部分を交換。
これによってかなり軽減されたことは試乗で確認済み。
また、実際は上記の作業でも振動があったので、実際にはシフトレバーへのケーブルの途中にウェイトを付け、それで軽減させているとの説明も。
また、まだ他に何かあったら言ってくれとのこと。
交換したパーツも見ましたが、見ても判らないんですけどね。
これらパーツは全てTOYOTA本社に送るとのこと。
帰宅後、車検・外装パーツカタログで交換パーツをチェックしてみた所、多分全部で20個前後のパーツを交換した模様。
定価なら80000円ぐらい?
今回の作業で、ギヤははっきりと入るようになりました。
不快な振動もありません。
ちなみに今回受け取った時点での総走行距離は27005km。
これは数キロの試乗も含みますが、預けた時から355km走っています。
前回給油時から578.0kmになっていましたが、ガソリンは満タンになっていたので、今回の燃費は不明。
(正しくは次回も不明、でもNetzを出る時点でゼロクリアした。)
これであとはきちんと走ってくれればそれでいいです、ハイ。