HOME > ETC. > Vitzでん。 > 2006年06月

Vitzでん。

 
« 2006年05月 | インデックス | 2006年07月 »

 

2006年06月29日(木)

「べこん。」、その後。(その4) 

名古屋行きの準備が何一つせず、頼まれファイルの作成をしているという非常に忙しい時間帯に、Netz担当氏より電話+FAX。

だから昨日のうちにFAX欲しかったのにー、とか思いつつもFAXに目を通す。

1.ロウワーだけ交換=20000円
2.アッパーとロウワーを交換=42630円
3.アッパーは部品屋さん等で調達するので、それの取付(+塗装?)+ロウワー交換
=45000円

なーんだ、2より3の方が高いのね、というのには理由があって、実は部品屋さんで調達とは言っていないのだ。
「オークションなどで他の色のバンパーカバーを調達して」という言い方をしたため。
塗り替え分が高い模様。
(純正のアッパーは塗装済み品なのです、確か。)
多分、TOYOTA部品関係の通販サイトで4S3に塗られたヤツを安く購入すれば、2の45000円よりもコスト安になるはずだが、それはオフレコちゃん。
ロウワーも同時に通販購入すればより一層安い筈なので、多分上下新品にする場合で一番安いのは、通販でバンパーを上下購入して、ロウワーの塗装(※ロウワーは無塗装品しかないらしい)+上下の取り付けというパターンか。

…部品カタログで価格見れば、通販利用で幾らぐらいになるのか調べられるんだけど、今のワタクシにそのような時間がないのである。
うひー。

 

カテゴリー: Netz. トラブル。

2006年06月28日(水)

「べこん。」、その後。(その3) 

職場からNetzに電話してみました。

前回Netzに行った時にはおおよその金額しか聞いていなかったので、細かな金額を出してくれと依頼。

出してもらう金額は次の3種類。

1.ロウワーだけ交換
2.アッパーとロウワーを交換
3.アッパーは部品屋さん等で調達するので、それの取付(+塗装?)+ロウワー交換

「今日中にFAXします」と言われましたが、帰宅してもFAXは届いていませんでした。

どゆこと?(やや怒)

 

カテゴリー: Netz. トラブル。

2006年06月22日(木)

給油おぼえがき。 

北九州市小倉南区湯川のENEOSにて給油。
ハイオク32.02l、4419円也。
単価はセルフで138円。

今回の走行メーターは30567km。
前回より500.3km走って、燃費は15.62km/l。

前回、ドーピングしなければ15.7くらいか?と推測していましたが、そのまんまの燃費ですね。
まぁ、うちの車+走り方ではこんなもんなんでしょう、多分。

 

カテゴリー: 給油おぼえがき。

2006年06月20日(火)

「べこん。」、その後。(その2) 

Netz訪問。

修理などの話を少々。

ぶつけて出来た隙間は放置していても問題ないとのことですが、修理する場合、ロウワーバンパーカバーは板金出来ないので交換になるとのこと。
約20000円。

アッパーバンパーカバーの場合は樹脂製なのでこちらも交換したら50000円近くになるとのこと。

あぁ、べこん。
とりあえず相談することにして帰宅しました。
どげんするかねー。

 

カテゴリー: Netz. トラブル。

2006年06月16日(金)

「べこん。」、その後。 

気持ちの「べこん。」が収まるまで、Vitzでんには書かないつもりだったんですよ、ホントは。
それを先ほど書いたのには事情がありまして。

昨日、バンパーとボディーの、ちょうど、ぶつけた箇所の延長に隙間があるのを発見しまして。
ぶつけてからこっち、傷を見るたびため息の日々だったのですが、他の箇所には目が行ってなかったんですね。

多分、ジワリとぶつけたことによってバンパーカバーがへこみ、それによってカバー自体も歪み、隙間が開いてしまっていたようです。

その隙間を今後放置していて良いのか悪いのかわかりません、というわけで、亭主に相談の後、Netzの担当氏に連絡しました。

Netzにだけは死んでも行きたくない。(苦笑)」とは書きましたが、こういうことはNetzにお願いするしかないというわけで。
…バンパーの脱着はしきらんとです。(泣)

とりあえず、月曜あたりにNetz訪問です。

予定としては、安価に修理できるなら修理してもらうつもりです。
安価でなければズレを修正してもらう程度で、あとは自分で修理する予定です。

 

カテゴリー: トラブル。

2006年06月11日(日)

べこん。 

(実は2006-06-16 16:28:13に書いています。)

車止めの無い駐車場で車をバックさせすぎまして。
後ろにあった駐車場出入口の門扉にボコン。

Vitzはリアのバンパーカバーが上下に分かれているのですが、どちらもがへこんでしまいました。
(上のカバーは軽傷。どちらかというと下のカバーがひどい。)

ワタクシも「べこん」な感じです。

 

カテゴリー: トラブル。

2006年06月09日(金)

給油おぼえがき。 

北九州市小倉南区湯川のENEOSにて給油。
ハイオク33.26l、4590円也。
単価はセルフで138円。

今回の走行メーターは30066km。
前回より537.9km走って、燃費は16.17km/l。

今回、KUREのケミカルでドーピングもしましたんで、燃費は多少インチキです。
ドーピングしなかったらもう1リットルほど多めにガソリンが入っていたと思われるので燃費は15.7km/lぐらいだったかな。
あぁ、それでも前回よりはいいんだなぁ。

亭主の休みナシ生活も終わり、福岡まで高速で出かけたからかな。

 

カテゴリー: 給油おぼえがき。

2006年06月04日(日)

30000km突破! 

本日、30000kmを突破しました。
納車後1年6ヶ月ちょいで30000km。
半年で10000kmペースは相変わらずですね。

 

カテゴリー: 旅ばなし。

2006年06月02日(金)

あんしん10検(てんけん)。 

18ヶ月点検です。
ここまでの走行距離は29674km。
30000kmは超えませんでしたね。残念。
(広島に車で行ってたら超えてたかなぁ。)

今までの定期点検で言い続けた4速のビビリについて、今回はなーんも言わずに済むので、本を読みつつ、コーヒーを飲みつつ、無事に点検が終わりました。

オイル交換もしていただきました。
あと、クーラントとか減っていたものは補充してもらったようです。

前回のオイル交換からは1791.2kmでございました。