びくでん家主2号・アーの日記。
たいしたことを書くとは思われない。(なんだかなー。)
アルフィーファンサイトなのにTHE ALFEEネタは少ないかも。(…。)

 

2001年04月21日(土)

他所のサイトと自分トコ。(副題:Victory Gardenよ、何処へ行く?)

一応、他所のサイトだって見ることはあります。
特に、日記を読むのを楽しみにしているところが3箇所ほど。
毎日、楽しんで見させていただいています。
しかし、そのうち1箇所は1行日記で、
書いている本人に聞いたところ、「わざと判りにくく書いている」んだそうで
それがかえって面白い。「…何やってんだ?」な感じで。

…しかし、毎日HTMLの編集するのは大変だろうなぁと。
ご苦労様です。
うちの、この日記の場合、他所様のCGIで楽させてもらっていますんで。

……こんな役に立つ、公開できるCGIを作れるようになりたいぞな。
うちのCGIはうちにしか役に立たない作り方をしているので用途が限られていて
公開は難しいんですよね。
たとえば【The Alfee Links】の表示用CGIとか、登録数表示CGIとか、
他のサイトでは一切使えそうにないんだよねぇ。
…はぁ。

その辺はおいといて。
他所のサイトを見ると特色っつーのがありますよね。
ライヴの全会場曲目アップしているところとか、
なごみに行くところとか、家主の日記がめちゃめちゃ面白い所とか。
…で、うちってどんなところなのかなぁと思ってみたり。
ちょっと方向性を今更ながら考えてみる。
やろうと思っていることが幾つかあって、それとの兼ね合いの関係で。
…というか、曲目見るなら全曲アップしているサイトもあるし
(正直な話、私も行ってないライヴの曲目についてはそこを見に行っているし。)
チケットとか探すならここ、とかいうサイトもあるし
(いや、うちのサイトにも伝言板はあるんですが。)
うちって好きなことやっているんですが、どうなんでしょ。
アルフィーさん系のページを新規開拓するのに
【The Alfee Links】を使用してくださる方もいらっしゃるそうで、
そこはそれ、かなり嬉しかったりするのですが、
さて、分家【The Alfee Links】ではなく、
本家「Victory Garden」はどのようなサイトなのかと。
進行中のアルコンのグッズ写真が載っていて、
古いアルコンの曲目が16年分載っているサイトで、
電気アルフィーがいたりするサイト?
(…本人の認識はこんな感じ。)
いや、特に「幸ちゃ~ん♪」とかいう感じでもないし、
ディスコグラフィーがあるわけでもないし。
(実はディスコグラフィーに関しては作る意志、アリ。
 ただ、作るからには凄いのを作ろうかと。むふふふ。←本当に出来るのか?)

特に差別化を図るわけではないんですが、ちょっと他所を見ながら思ったり。
楽しめているのかなぁ?
本人はかなり楽しんでいるんですが。
…ちょこっと気になる今日この頃。