朝10時に一度目のメールチェック。
今日は「20回目の夏」を作成していて、チェックが遅れた。
1通のメールに目が止まる。
メールのタイトルは
「【警告:CGIエラー】******です」
(注:******はレンタルサーバの会社名。)
なにぃ?と思いつつ開くと、
「2001/6/1現在、CGIプログラムが正常に終了されずサーバに高い負荷をかけて
おりました。(該当プログラムnan.cgi)」
nan.cgiっつーたら、「今日は何の日?」ですよ。
「サーバに多大な負荷を与えつづけているため、現在はお客様の該当ディレクトリ
のCGIの実行権限を止めさせていただいております。
こちらのほうのCGIプログラムの見直しや削除等、今一度ご確認ください。」
そして、サーバに残っていた不良プロセスが掲載されていた。
昨日まで動いていた「今日は何の日?」が今日になって動かない。
パソコン内でCGIテストしようとする、が、これも動かない。
…昨日から今日にかけていじってないぞ。
それどころかここ数日いじっていない。
何でエラーやねん?
…それから2時間悩む。
「今日は何の日?」は2000件ぐらい用意している日別データから
その日の日付が付いたデータを引っ張り出して表示するCGIプログラム。
実は、アクセス毎に検索処理をしているのでやや負担がかかっているので
そこを1日1度の検索処理にして、それを読み出すということに改良すれば
少しは軽くなるとは思うんだけど、今、それに手をつけなくてもいいから
野放しなんですが、エラーもその重い処理が裏目に出た感じがする。
…でも、それが原因じゃないんだよねぇ。
エラー原因を必死になって探す。
が、携帯が鳴り、Time Up。
扁桃腺が原因で早退の旦那を迎えに行くことに。
運転中の車内でも、ぼんやりと気になる、が。
旦那の会社の裏に出る道に入った途端
「あ、ひょっとしたら…」な事に気付く。
迎えに行って、家に帰り着いた後、
午後から出勤だったので、職場についてちょいちょいと手直し。
その後httpdというソフトを使ってCGIテスト。
…すると一発で動いた!
理由は日付の処理。
今までは二桁の日付の処理だったのですが、
今日からは一桁の日付の処理。
そこに不都合があったのでした。
結局それで実行権限も解除していただいたのですが
今後の課題は「今日は何の日?」が抱える「改良しなければならない点」。
もう少しがんばらなくちゃねぇ…。