びくでん家主2号・アーの日記。
たいしたことを書くとは思われない。(なんだかなー。)
アルフィーファンサイトなのにTHE ALFEEネタは少ないかも。(…。)

 

2001年05月22日(火)

びくでん。

…実は、うちのサイトのことを家主夫婦はどう呼んでいるかというと
びくでん
と呼んでいます。
「びくがー」じゃ変なので。
まるで「琴電」や「桃伝」みたいですが。
1ヶ月程前に、実妹のサイトに書き込みした際、
「アー@びくでん」と書いたら、「これは一体なに?」と後日聞かれましたとさ。
…そりゃ、説明しなきゃ分かんないよなぁ。

で、この「びくでん」も間もなくテストオープンより3年。
この3年弱で随分様相も変わったもんですが、
この度、再び模様替えを目論む家主2号。
…いや、基本的な部分は変わらないんですけどね、
ちょっとトップページをいじっています。
もう少し親切なトップページを目指そうかと。
(5月15日に職場のNUさんに言われたことがきっかけと言えばきっかけ。)

今日一日中、ごちゃごちゃやって、ある程度できたら
職場にいる家主1号(旦那)にメールして「感想、聞かせろー!」
するとしばらくして「ここはこうした方が」とか「ここはみづらいとか」言われて、
ちくしょーーーーっと作り直す。
その繰り返し。

一応、家主2号的にはテストオープン3周年の日あたりがお披露目予定ですが、
さてどうなりますやら。
(その前に、リテーク喰らう可能性もありますが。)

最近、サイト作りが妙に楽しく(って、今までは楽しくなかったのかよ!>自分)
色々と小技を織り交ぜております。
小技とは別に、実はあまり進んでいませんが、
1年ほど前からCSS(カスケーディング・スタイルシート)も少しずつ導入中。
(最初作った頃にはCSSについて解説している本もサイトも少なかったもんね。)
表示が少しずつ変わってきたのに気付いた方もいらっしゃいましたが。
ただ、全ページのCSSを作成できるのはいつだろうねぇ。
最近作ったページは最初からCSS対応だけど。
(80年代の曲目ページは手付かず。曲目ページはチケット写真も入れたいんだけど、
 その手間を考えると後回しにしてしまう…。)
ちなみにうちの場合、別にCSSファイルを作っています。
同じつくりのページが多いので。(曲目ページなどはその最たるもの。)
いちいちHTMLにぶっ込んでたら容量喰ってしょうがない。

自分らにとっても住みやすい「びくでん」にするべく、頑張っているところです。
どうぞお楽しみに~♪