どういう家主が一番良いのか、考えるんですけど。
(ここ数日の「考えている」の中間発表?)
よく思うのは、アルフィーさんの批判はするまいということ。
少なくとも、自分たちより10歳以上上の人たちが色々と考えてやっていることだろうし、
そのパーソナルを否定したくないということ。
自分が否定して、異論を唱えても、彼らは彼らの信じることがあって
それをし続けているんだから、「しょうがない」という言葉は使いたくないけれど、
ある意味「しょうがない」。
(決して諦めではなくて!…表現が難しいなぁ。)
彼らの決めた道だからね。
勿論、自分とは根本的に合わない事があって
それはどうしても許せないというような事があった場合、
(例えば、犯罪的行為とか、倫理的なことの面でとか)
そういう場合は変わるかもしれないけれど、
その場合は、アルフィーさんに「ここを変えてよ!」「やめてよ!」なんて言うつもりも
(投書などをするつもりも、サイトでアピールするつもりも)ない。
自らが離れるだけかな、と。
これって、例えばこういうこと。
好きな人がいたとして、
「ここは好きなんだけどねー、ここは嫌い」っていうのがあるとして、
でも、「自分がこの人の、この嫌いな部分を変えてやる!」って思っても、
実力行使でもどうにもならないこともある。
本人の考えとか、好みとか、「個人」とか、そういうものが色々とある。
普通、嫌いな部分がどうしても許せなかったら、
目をつぶるか、変えさせようとするか、もしくは離れるか、そのどれかだとは思う。
で、対アルフィーさんの場合、「変えてやろう」なんて大それたことは思えないし、
(自分の人生+15年の彼らに意見するほど自分は立派ではありません。
学歴とかそういうのじゃなくて、人生の経験値とか、そういうの。
だから、「変えてやろう」なんてことは想像できません。)
それなら、好きな部分と相殺して(って言葉は悪いが)目をつぶる、
相殺できなくなったら離れる、ってことだ。
と、そんなことを思ったり。
対アルフィーさん本人達に関してはこうだけど、
曲に関しても違うスタンスで批判はするまいと思っています。
好きな曲、嫌いな曲っていうのはあります。
自分にもあります。
でも、嫌いな曲を好きな人っていうのもいるわけで、
逆に、自分の好きな曲を嫌いって人もいるわけで、
他所のサイト上ででも「この曲、嫌い!」って自分の好きな曲のことを書かれているのを見ると
やっぱりいい気はしないだろうし。
ってなわけで、自分のところでは「批判はしない」。
書かれたくないから、書かない。
…と言っても、よそのサイトを見に行ったら書いてあったりするんで
単なる自分のこだわりなんだけど。
ちなみに、上にはこう書きましたが、
「聴くのもイヤなの!」なんて曲は無いですし、
「あんまり好きじゃないかも…」って曲にも
「でもここの部分は好きよ」ってところはあります。
(一応フォロー?)
流言飛語とかも色々ありますよねぇ。
ま、本当のことなのかどうか、確かめられる立場にいないけれど、
ネットをやっていると色々と目にする機会が多いですね。
でも、それは真実かどうか、公式なところから出た話でないと
特に何も書くまいと思っていたり。
ウワサ関係なら、本当に色々とあるけれど、
例えば、それをネットで書いちゃうと、知らなくて良い人も知っちゃうし、
絶対に尾ひれ、つくでしょう。
それって、認否する機会を持たないアルフィーさんたちにとっては悲惨じゃない?
(認否する機会を持とうとすれば持てるのに、敢えて放っているような気もしますが。)
それにうち、批判とか評論とかするサイトじゃないし。
…でも、なんだか、八方美人的ですね。
でも、評論するサイトよりも、情報を発信したり、
うだうだするサイトでありたいと思っていたり。(激マジ)
勿論、批判とか評論とかするのもある程度は必要だと思うんだわ。
考えないと、脳みそ腐っちゃうぜよ。
一応、そうは思っていますが、
家主、アルフィーさん達に対してはこういうスタンスだから、
基本的にオハナシにならない。
考えるのを放棄しているわけじゃないんだけど、
アルフィーさん関係であれ、そうでないサイトであれ、
結構、考えるサイトって多いから(私の行き先にはね)、うちは考えないサイト。
そんなことも思ってみたりするんだけど、どうでしょう?
(色々オフラインな所で旦那とディスカッションはしているから、
サイト外では考えているんだけどね。)
…なんてな。
うまく文章に出来ませんなぁ。
とても、「文章とお友達♪」な職場にいるとは思えないぐらい、要領、悪いぞ。
(2日前に書いたように、日記書きながらまとめているふし、アリ。)
実は、この日記の文面、かれこれ半日ほど練り上げて作っていたりして。(なんだかなー。)
で。まぁ、「家主のスタンス」の披露をしつつ、気になることが一つ。
……こういう家主のサイトは居心地いいんでしょうか?
少なくとも、私的には居心地がいいんで(そりゃそうだ!)
こんな感じのサイトにしていますが。
多分、ずっと、サイト管理者を続ける限り、こんな感じよ。
これから10年ぐらいは少なくとも。
(今後10年間は「victory-garden.com」のドメインは継続使用できますし。
いや、継続使用料をInter-NICに払いつづければずっと使えるけど。)
でも「こういう生ぬるいサイトはちょっと…」って方もいらっしゃるかもね。
まぁ、うちのスタンスってことで。
……こういうサイトがあったっていいじゃん、なんて、自分では思ったり。
と、これを読んでいる皆さんはどう思われるんでしょうねぇ。
いつもは日記にご意見を求めないようにしていますが、
(いつもなら「日記だから感想はいらないぜ!」なんてな。)
今、自分の足がどこに着地しているのか、現在地を確かめたいようなこともあって
ちょっと気になります。
この件について、ちょこっとだけ、意見とか感想を聞かせてくれたら嬉しいかな、なんて。
意見とか、感想とかに従う・従わない・自分のサイトに取り入れる・取り入れないは別にして
周りの人は自分の家主としてのスタンスをどう思っているのか。
結構、真剣に考えているのよ。
……よかったらメールください……。
(すぐに返事するのは無理かもしんないけど…。)うにゃうにゃ。